ふわふわになる羊毛フェルトの刺し方を書いてみました!
今回は私の経験による「中はしっかり!外はふわふわ〜」な羊毛フェルトの刺し固め方を
書いてみたいと思います!
【その1】
↓の写真は、一番最初の巻き始めです。
個人的には、芯となる部分のため中がしっかり!になる一番大切な過程かなと感じます。
巻いては手を離して固まり具合を確認、の繰り返しで丁寧に差し固めていきます。
【その2】
1で作った芯の部分に、周りの糸を巻き付けながら大きな芯をつくっていきます。
↓巻き付けていくとこのようになります
端の糸はふわふわのまま残りやすいので、しっかりした芯になるよう
横からも刺し固めていきます。
時間はかかりますが、がんばって固めましょう!
【その3】
2を繰り返すとこのように芯が大きくできていきます。
このくらいまで芯ができたら、あとは表面がふわふわになるよう
やさしく巻いていき、位置を固定させる程度に慎重に差し固めていきます。
【完成】
以上の過程を経て、中はしっかり!外はふわふわ〜なフェルトができました!
もし、これから羊毛フェルトを始めようかなと思う方は、ぜひ参考になさってみてください!
今回は私の経験による「中はしっかり!外はふわふわ〜」な羊毛フェルトの刺し固め方を
書いてみたいと思います!
【その1】
↓の写真は、一番最初の巻き始めです。
個人的には、芯となる部分のため中がしっかり!になる一番大切な過程かなと感じます。
巻いては手を離して固まり具合を確認、の繰り返しで丁寧に差し固めていきます。
【その2】
1で作った芯の部分に、周りの糸を巻き付けながら大きな芯をつくっていきます。
↓巻き付けていくとこのようになります
端の糸はふわふわのまま残りやすいので、しっかりした芯になるよう
横からも刺し固めていきます。
時間はかかりますが、がんばって固めましょう!
【その3】
2を繰り返すとこのように芯が大きくできていきます。
このくらいまで芯ができたら、あとは表面がふわふわになるよう
やさしく巻いていき、位置を固定させる程度に慎重に差し固めていきます。
【完成】
以上の過程を経て、中はしっかり!外はふわふわ〜なフェルトができました!
もし、これから羊毛フェルトを始めようかなと思う方は、ぜひ参考になさってみてください!
みなさまの1クリックが更新の励みになります♪
コメント